ジメジメして、一気に寝苦しい日が増えてきましたね……。
いかがお過ごしでしょうか?
暑いから、シャワーでいいかなーと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、お風呂につかると、ぐっと眠りに入りやすくなるんです。
最近、寝入りにくいな…と思っている方にこそお試しいただきたい、 生薬100%のバスボールが出来上がりました♪

テーマはずばり、ハーブティー浴!
贅沢にハーブティーにつかる体験、してみませんか?
------------------------------
開発のきっかけ
------------------------------

※イメージ
開発のきっかけは、私自身の経験です。
現在小さいこどもを子育て中なのですが、その子がお風呂のお水を飲むクセがあり……💦。
市販の入浴剤はさすがにマズいだろうと、使うのを見合わせていたんです。でも、物足りないなぁと思ったときに偶然、ハーブ湯のことを知りました。
一度試してみて、まっさらなお湯にはいるのとの違いにビックリ!すっかりハマってしまったんです。(ハーブなら、食用にもなっているし、多少こどもがお湯を飲んでしまっても、まぁしょうがないか……と思えますから。ハハハ……)
そうこうしているうちに季節はめぐり、汗ばむ日が増えてきたころ。
汗ばむ季節にぴったりのハーブってないかなと調べて出会ったのがももの葉。

長い歴史があり、エアコンがない江戸時代。暑気払いの意味を込めてよく楽しまれていたのが、ももの葉湯。 夏の土用といえば「うなぎ」ですが、江戸時代は『ももの葉湯に入る』という習慣があったそうです。
これは、単なる習慣なのかな?と思って 調べてみるとももの葉には、タンニンなどの消炎・解熱効果がある成分が含まれており、湿疹や虫刺されをやわらげるとも言われていることがわかりました!
科学的な論文も出ていて、これは期待大と思って試したところ……
お風呂のお湯がなんだかやわらか~い!
しかも、私は夏決まって肌あれする(自分の汗に、肌が負けてしまう)んですが、そういう悩みもいつもより気にならないんです。
※実感には、個人差があります。
とってもうれしくって、スイッチミーをご愛用の方にもぜひお届けしたくなったのが、今回のテスト販売のきっかけです。
せっかくお届けするんですから。
使って気分があがるものをとももの葉湯を現代風にアレンジ。さらに、ディープレストミストでも香りの主役であり、漢方薬としても知られる【橙皮(とうき)】をブレンド。

夏にピッタリのブレンドでお届けします。
おやすみ前のひとときに、贅沢な時間をぜひぜひお楽しみください。
(ご注文前の注意点)
今回はテスト販売ですので、数量に限りがあります。また、いわゆるドラッグストアで販売されている合成香料のような強い香り・色はありません。生薬100%の優しい香り・色であることをご理解ください。
あわせて、手作業でカタチにしているため、ひとつひとつのサイズが違ったりすることをご了承のうえ、ご注文ください。どうぞ、よろしくお願いいたします。

